忍者ブログ
無口で無表情でハイテンション!!!
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
(09/29 BlogPetのrim)
(09/28 液体コンパウンド)
(09/26 rim)
(09/25 プリムおネェ)
(09/25 rim)
バーコード
カウンター
ブログペット
忍者広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

社内監査の影響で

三日間連続残業10時越えのRimfireですこんばんは

家に帰ったら、会社でもらった弁当食って

風呂入って寝るだけ/(^o^)\

でも今日は休みだ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ




日曜に色々やりました

今回は写真が多いです (当社比)

でも写真はヘタです(ノ_・、)

至らない点が多いかもしれません

DSC_0098.JPGまずはシガーソケットの分解
これは車用なんです






DSC_0099.JPG先端部分を外すと、早速ヒューズが出てきた







DSC_0100.JPG力を込めてバキッ
っとしてやろうと思ったら、簡単に割れた
脆いw





DSC_0102.JPG表に出て作業開始
シートやカバー類を外す
セキュリティの関係上(大したもんじゃないけど)外す作業の画像は載せない

で、先ほど分解したシガーソケットのいらない部分をカット

出た!!必殺(ry

DSC_0103.JPG付ける場所を決めておこう
ネックカバー(フォーク付け根のプラスチックのカバーね)にしよう
雨の日は基本的に乗らないけど、念のために下向きで





DSC_0104.JPG両面テープで固定

ちなみに
私の周り(大阪)では両面テープのことを
「リャンメン」テープと言うんですが関西弁?
PCで変換しても「両面」にはなりませんw


DSC_0106.JPGマイナス端子をアース接続するために
Y型端子?を取り付け

出た!!(ry




DSC_0107.JPGプラスのほうはヒューズBOXを取り付け
コーナンで百数十円(正確な値段忘れました)






DSC_0108.JPG必殺電工ペンチに付いてた端子色々







DSC_0109.JPG銀色のやつをチョイス♪
カバーの付け方ミスったが水がかかる場所じゃないんでおk






DSC_0110.JPG分岐させる端子の取り付け
キーをONにすると電気が流れるコードに取り付け

出た(ry

普通のペンチのほうがやりやすいです


DSC_0111.JPGそしてキーON!!
LEDキタ━(゚∀゚)━!!
バイクのほうはこれでおk

テストはしてないが充電出来るはず

たぶん・・・


お次は携帯ホルダーの改造


DSC_0113.JPGホルダー裏面にドリンクホルダーからもぎ取ったクランプを取り付ける
クランプの十字になってるとこがポイント
これがホルダー裏面にフィットするように削る





DSC_0114.JPGこのために
また色々買いました
ボンド、パテ、アクリル板、スポンジ





DSC_0115.JPGまずは分解
けっこう脆そう(;´∀`)






DSC_0116.JPGアイヤー!!
裏面の写真撮り忘れた
たぶん削った後の写真
右上に写ってる青っぽいのがルーター
歯医者が使うようなドリルっぽいものです

内側に補強目的でパテ埋めするんで
パテの食いつきを良くするために傷を付けまくってます

DSC_0123.JPGパテだけじゃ不安なんで
穴を開けてビスで固定(心配性)






DSC_0124.JPGそしてパテを盛り付ける
ガチ盛り!!
分量ミスりました





DSC_0125.JPG色んな所からはみ出るパテ







DSC_0117.JPG土台は完成したんで
つぎは表面
スポンジが張り付いてていいな
と、思ってたんですが
面積が狭い
ここに携帯に合うようアクリル板を付けるんですが
まず、スポンジを剥がします


DSC_0118.JPG粘着部分がかなり頑丈に付いてます
なかなか取れません

でも有機溶剤をかけると・・・




DSC_0119.JPG爪で簡単にボロボロと取れていきます

※有機溶剤はプラスチックを侵食し脆くなる恐れがあり、触ったら手荒れするかもしれないんで使用は自己責任で!!




DSC_0120.JPGはいっキレイキレイ+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.

汚いけどね(爆)

ボンドの食いつきを良くするために
ペーパー掛けしました


DSC_0122.JPG携帯に合う大きさの板を付けるんですが
表面が凹んでるので、底上げするための板を付けました






DSC_0121.JPGあとはこいつを携帯の裏面に合うように(携帯のくせに足がついてる)
削ったりします







ここまで

もうゴールは見えてます

~オマケ~

DSC_0130.JPGデジカメ買いましたw
初めてなんで安いのを選びました
GEのC1033ってやつ
安い割には良いようです




当たり前でしょうが携帯のカメラよりレスポンスが(・∀・)イイ!!
近いうちに色々撮ってみて記事にするつもり







DSC_0126.JPGHALO REACH
まだちょっとしか遊んでません(早くホルダー完成させろ!!)






Halo:Reach リミテッ...

Halo:Reach リミテッ...

価格:7,319円(税込、送料別)

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
プリムおネェ
ナビ計画は順調に進んでいるようですね。
デジカメは画像の確認と撮り直しが出来るから。゚( ゚^∀^゚)σ゚ィィ――ネ!!!!


-追伸-
顔文字とか途中で切れたりするのでこれから「PASS」入れることにします。
2010/09/18(Sat)12:41:54 編集
無題
rim
>>プリムおネェさん

もうすぐですよ~
早く見知らぬ土地へ旅立ちたいです

デジカメいいですね^^
携帯だとカメラ起動までの時間(数秒ですが)
と、ボタン押してから実際に撮るまでの時間(これも数秒ですが)が気になってたんで大満足です。

PASSは入れといたほうが良いです。
私以外は編集出来なくなりますから(^^;
2010/09/18(Sat)19:00:00 編集
rimfireと
BlogPetのrim URL
rimfireと、バイクも残業したいです。
2010/09/22(Wed)15:23:12 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167]

Copyright c Rimfireの独り言。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]